「子ども食堂」と聞いて皆さんはどんなイメージを持たれるでしょうか。
今回ご紹介する「ドコデモこども食堂」は、おそらく皆さんがもたれるイメージとは
異なる形の「子ども食堂」だと思います。
Work and Play SOSHIGAYAが事務局を務める祖師谷子育てネットワーク「そこだね」では、2024年4月からドコデモこども食堂の仕組みを地域で展開し始めました。
先月末に放送されたフジテレビのニュース番組イットのアスヨクというコーナーで、ドコデモこども食堂の紹介があったのですが、取材協力させていただき、祖師谷のお店や利用者さんが紹介されました。
テレビ放映の後にネットでも記事が掲載されましたので、概要はそちらをご参照ください。
今回ご紹介する「ドコデモこども食堂」は、おそらく皆さんがもたれるイメージとは
異なる形の「子ども食堂」だと思います。
ドコデモこども食堂は、食事や見守りを必要とする子どもが地域の飲食店で、いつでも・無料で・安心してご飯を食べられるようにする仕組みです。大人たちからの“寄付”によって、食事や見守りを必要とする家庭に毎月クーポンチケットを届け、それを地元の飲食店さんに持って行けば食事ができるようになっているので。詳細、利用方法についてこちらをご参照ください。https://asuchika.org/docodemo/use.html
Work and Play SOSHIGAYAが事務局を務める祖師谷子育てネットワーク「そこだね」では、2024年4月からドコデモこども食堂の仕組みを地域で展開し始めました。
先月末に放送されたフジテレビのニュース番組イットのアスヨクというコーナーで、ドコデモこども食堂の紹介があったのですが、取材協力させていただき、祖師谷のお店や利用者さんが紹介されました。
テレビ放映の後にネットでも記事が掲載されましたので、概要はそちらをご参照ください。
コメント